2016年06月16日
❏ 平成28年度通常総会を開催
去る6月7日ひろしま国際ホテルにおいて、平成28年度通常総会を開催、平成27年度の事業報告ならびに収支決算が承認されると同時に、平成28年度の事業計画ならびに収支予算が原案どおりに承認されました。会員の皆様方のご要望に添って時宜に適した事業を実施したいと考えております。
①要望・陳情活動をします
②会員連絡会議、商業環境研究会などの会議を開催します
③青年部活動を支援し、青年塾を開催します
④女性力を活用するための女性会を開催します
⑤他都市の商店街活動の視察研修を行います
⑥地域に密着したイベントを支援します
⑦七夕、灯ろう流しなどコミュニティ活動を支援します
⑧親善スポ-ツ大会(ボウリング)を開催します
⑨会員を増やす活動に積極的に取り組みます
⑩「まちゼミ」の推進、外国人観光客への取組み、商店街調査を積極的に推進します
❏ 新会員のご紹介
下記の商店街が、市商連に加入されました。会員としてのご活躍が期待されます。(敬称略)
団体名 可部新中央商店街振興組合女性部 代表者 仁井 美智子
❏ 代表者の変更
次の商店街・団体で代表者が交代されました。(敬称略)
商店街名 新代表者 旧代表者
・広島本通商店街振興組合 小川 嘉彦 下村 純一
・八幡本通り商店街 濱崎 義治 船井 雅夫
2016年02月19日
1.日 時 平成27年11月29日(日) 午後6時00分から8時00分まで
2.場 所 五日市商工会館3階 会議室
3.講 師 松井 洋一郎 (山根 敏宏)
10月に35講座(20店舗)を実施した〝まちゼミ〟の結果報告について
*参加者186名(アンケート提出者)のアンケート集計結果を講師より紹介講評
*参加店の個別発表
全体として、店主が商品知識を整理できたこと、店の知名度が上がったこと、他店との交流が深まったことなど、実施したことで大きな効果があったとの意見が大多数
次回以降への課題として
・車利用が多いため駐車場の確保をいかにするか
・テーマのつけ方(美容・健康・料理・クリーン)をどう工夫するか
・50代、60代が多いため、曜日・時間帯をどうするか
*同じ曜日でなくバラバラに曜日を設定するなど
・当日キャンセル、定員オーバー後の申込対応をどうするか
・ちらし配布では折込代(1枚5円超)が高いため、ホームページ、フェイスブック、ブログなどの活用をどうするか
など発表報告
*次年度も10月頃を目標に実施するために、諸課題を充分検討する
*講師からは、1回目としては大成功であったので、次年度への積極的な取り組みを期待するとの締めくくり講評
2015年11月12日
市商連では、広島市から”商店街「まちゼミ」開催支援モデル事業”の委託を受け10月に佐伯区3商店街(コイン通り商店街・楽々園センター商店街・八幡本通り商店街)で「まちゼミ」を実施しました。
さて、買い手・売り手・世間の三方よしの「まちゼミ」の結果は?
☆結果報告会
日時 平成27年11月29日(日) 午後6時より 約2時間
場所 五日市商工会館 3階
どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。
市商連会員連絡会議でも「まちゼミ」の報告会を行います。
日時 12月3日(木) 13:30~15:00
場所 広島商工会議所 2階 204号室
発表者 コイン通り商店街、楽々園センター商店街、八幡本通り商店街
*なお、当日は外国人観光客対応について、アッセ&名店街での事例発表も行います。